宮島観光情報

宮島の伝統行事「たのもさん」に参加してきました♪幻想的な夜のイベント

更新日 2014.08.26
目次

もうすぐ夏も終わりますね。なんだか寂しい気持ちになりますが、次の秋に向けて紅葉など楽しみも増えますね。さてさて、今回のブログでは、宮島の夏の最後にあります伝統行事「たのもさん」に参加したことを書いています。来年のイベントや楽しみ方の案として是非、ご参考頂けたらと思います。

宮島 たのもさん

宮島の伝統行事「たのもさん」に参加してきました♪幻想的な夜のイベント

まず、宮島の伝統行事「たのもさん」について簡単にご説明しますね♪

宮島観光協会ページを抜粋

宮島は、古来より島全体が“神様”と信じられていたため、昔から土地を耕さぬという信仰のために、農業・工業はもちろん機織りや島内にお稲荷様を祭ることなどが硬く禁じられておりました。明治維新以後は、木を伐りだして土産品の材料にし、その土産品の販売が生活の財源であったため、人々の農作物に対する感謝の念は我々が想像する以上に厚いものがあり、その気持ちを表すため「たのも船」という手製の小船を作り、船内には団子のお人形・おはぎ・果物・さい銭などを乗せて農作物を作っている対岸の大野町のお稲荷様に向けて流しました。この庶民感情が一つの祭りとなり、町内南町の民俗行事として今日まで継承されております。

農作物に感謝する伝統行事で、もみじ谷公園の入口より、少し登った場所に、四ノ宮神社という商売繁盛・農業にご利益のある、ありがたい場所で「たのも船」を展示し、ご祈祷をしてもらってから厳島神社・御笠浜から「たのも船」を農作物への感謝を込めて流します。毎年ですけども、錦水館と錦水別荘もオリジナルのたの船を作成し、参加しております。

写真 2014-08-25 18 32 53写真 2014-08-25 18 43 30写真 2014-08-25 19 05 43

 

展示風景は、このような感じで、たくさん個性のある「たのも船」を見ると、ワクワクしますね♪クライマックスは、夜の20時30分頃、場所を厳島神社、御笠浜へ場所を移して、祈りを込めて、「たのも船」を海に流します。灯りがともった船が大鳥居に向かって進んでいきます。その様子は、とても幻想的で印象に残ります。今回も「たのも船」が流れるところを見に、たくさんの観光のお客様が訪れております♪

写真 2014-08-25 21 11 23写真 2014-08-25 20 50 16

ブログまとめ

宮島の「たのもさん」は昔から、よく参加をしておりましたが、今回もたくさんの船が海を流れているシーンを見て、とても綺麗だなって、感動しました(^O^)こういったイベントをお客様にもっと事前にお伝えすることで、より宮島の伝統行事に興味を持って、参加して頂ければ嬉しいなって思います。来年も楽しみですね♪ではまた別のブログで、ともちんでした。

<イベント情報 たのもさん>

日 時:毎年旧暦の8月1日に開催(詳しくは、宮島観光協会のページをご参考下さい。

時 間:たのも船の展示やイベント 四ノ宮神社(18:00)

たのも船を流す厳島神社・御笠浜(20:00?20:30頃)

場 所:四ノ宮神社・厳島神社・御笠浜

 

ブログの応援クリックをお願いします♪ポチッ!!

宮島の魅力をもっと、たくさんの方に知って頂きたいな?♪って思いからブログランキングに参加しています。良かったら応援クリックをお願いします。

旅の知識・楽しみ方 ブログランキングへ

 

シェアしてくれたらぶち嬉しいけ!

書いている人

宮島観光アドバイザー
トモチン(武内智弘)

1981年広島県宮島生まれ宮島育ち。錦水館の六代目。宮島にある創業1902年の温泉旅館「錦水館」と「ホテル宮島別荘」の2つの宿を運営しています。宮島観光が今よりも楽しくなるような情報をBlogでお届けします!