ともちんの日記

秋の時期に訪れたい!紅葉谷公園にある山村茶屋を紹介。

更新日 2018.09.27
目次

どうも、若旦那 武内です!

前回のブログでは、秋の宮島の紅葉スポットをブログで紹介しましたが、今日はオススメのランチ情報をお届けします。宮島の紅葉の名所である「紅葉谷公園」のすぐ近くにあり、家庭的な味がとても人気のお店「山村茶屋」を紹介します。

山村茶屋

紅葉谷公園内の、藤の棚近くにある山村茶屋は、昔ながらの宮島のお店。おばちゃんが丼物を中心とした料理をお店で提供してくれます。お店の入り口にお品書きが書いています。ほとんどのメニューが1000円以下という事がありどれも本当に美味しいし、観光地のランチ予算としてはリーズナブルなので財布にも優しいです。

ちなみに僕のオススメは、「焼き飯」。子供の頃におばあちゃんに連れて行ってもらって以来、このお店のファンになりました。野菜や牛肉を細かく刻んで、ご飯と絡めてちょうど良い焼き加減で、味付けは最高です。

その他にも、オムライス、チキンライス、うどん、焼きそばなど、お子様も好きなメニューがいっぱい。まさに炭水化物の飯テロや〜〜〜と言ってしまうほど、どのメニューも美味いです。

もちろん、宮島名物の穴子飯もありますよーーー!大体宮島のお店は、穴子飯の相場が1500円〜2000円、高いところで2500円なのですが、1500円以下で穴子飯も味わえます。

香ばしくて焼かれた穴子とちょうど良い甘さのタレ、これがご飯に合わないはずがない!!!山村茶屋の穴子飯も絶品ですよ。

しかも山村茶屋では人気の観光スポット弥山ロープウェイのチケットも販売しているので、食事を食べて、弥山観光に行くのにオススメです。山村茶屋からロープウェイの乗り場までは、歩いて約10分〜15分ほど。チケットだけも買えますのでお立ち寄りください。

という事で今日は、秋の時期にオススメのランチ情報として「山村茶屋」を紹介しました。今回のブログが、あなたのお役に立てれば嬉しいです。

お店情報

山村茶屋

広島県廿日市市宮島町藤の棚公園内

0829-44-0274

9:00〜17:00(不定休)

 

シェアしてくれたらぶち嬉しいけ!

書いている人

ホテル宮島別荘の若旦那
武内智弘(ともちん)

1981年広島県宮島生まれ宮島育ち。大学を卒業後、神楽門前湯治村で修行を積み、故郷宮島へ戻り、家業である宮島にある大正から続く100年宿『錦水館』の跡継ぎとして同旅館と、錦水館の経営する『ホテル宮島別荘』の代表を務める。宮島の魅力を伝えるため、宮島での思い出づくりをサポートすべく日々奔走中。